本格芋焼酎【船橋】

ラベルデザインに込めた思い

こんにちは

大慶エステート農業事業部です

11月1日よりこちらのサイトで焼酎の販売を開始し、早くも一か月が経とうとしています。

焼酎をご購入いただいた皆さま、ありがとうございます。

今回のブログは2種類からお選びいただけるラベルのデザインについてご紹介させていただきます。

(焼酎の味は同じです)

写真 向かって右の白いラベルは、「船橋」の地名の由来からイメージして弊社社員がイラストを描きました。

本格芋焼酎【船橋】

その昔、市内を流れる「海老川」は現在より川幅が広く、

水量も多かったため、橋を渡すのが困難だったそうです。

そこで、川に小さな舟を数珠つなぎに並べて上に板を渡し、橋の代わりにしたことから

「船橋」という名がつきました。

 

川を渡った先に見えるのは「船橋大神宮」

船橋にお住まいの方や、ご出身の方、「船橋」という街が好きな方…

それぞれの船橋を思い浮かべながら 瓶のラベルも楽しんでいただけたら嬉しいです。

 

写真 向かって左の茶色のラベルは 精英堂印刷株式会社様に作成いただきました。

以下、デザインのコンセプトをお伺いしました。

船橋市の由来になった船と、本品の魅力である船橋産さつまいもをモチーフにデザインを作成。
家紋のような和モダンなアイコンに仕上げて、船橋の歴史や伝統を感じるデザインにしました。
かつて河岸をつないで人々の交流の架け橋となった船の橋のように、
船橋産のさつまいもや、いも焼酎を通して、人々が繋がり、地域の文化や伝統が未来へ継承されていってほしいという思いを込めました。

スタイリッシュなデザインはご贈答用にもぴったりです。

✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻

オンラインショップではラベルデザインをご選択の上、ご購入いただけるようになっております。

2デザイン共通で、下の写真の箱に瓶が入っております。

✻ 本格芋焼酎【船橋】 是非一度お試しくださいませ ✻